
|  | 開会日 | : | 2013年3月22日 (金) | 
|  | 会議名 | : | 本会議 (2時間40分) | 
| 案件: | |
|  |  中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名  | 
|  |  特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(183国会承認1)  | 
|  |  再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律案(183国会衆4)  | 
|  |  予防接種法の一部を改正する法律案(183国会閣10)  | 
|  |  水産加工業施設改良資金融通臨時措置法の一部を改正する法律案(183国会閣11)  | 
|  |  地方税法の一部を改正する法律案(183国会閣12)  | 
|  |  地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案(183国会閣13)  | 
|  |  放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件(183国会承認3)  | 
|  |  在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(183国会閣26)  | 
|  |  所得税法等の一部を改正する法律案(183国会閣8)  | 
|  |  関税定率法等の一部を改正する法律案(183国会閣9)  | 
|  |  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(183国会承認2)  | 
|  |  行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案(183国会閣3)  | 
|  |  行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(183国会閣4)  | 
|  |  内閣法等の一部を改正する法律案(183国会閣5)  | 
|  |  地方公共団体情報システム機構法案(183国会閣7)  | 
|  | |
| 発言者一覧 | |||
|  | |||
| 説明・質疑者等(発言順): | 開始時刻 | 所要時間 | |
|  | 伊吹文明(衆議院議長) | 13時 02分 | 02分 | 
|  | 金子恭之(国土交通委員長) | 13時 04分 | 03分 | 
|  | 松本純(厚生労働委員長) | 13時 07分 | 04分 | 
|  | 森山裕(農林水産委員長) | 13時 11分 | 03分 | 
|  | 北側一雄(総務委員長) | 13時 14分 | 05分 | 
|  | 小川淳也(民主党・無所属クラブ) | 13時 19分 | 06分 | 
|  | 塩川鉄也(日本共産党) | 13時 25分 | 06分 | 
|  | 河井克行(外務委員長) | 13時 31分 | 03分 | 
|  | 金田勝年(財務金融委員長) | 13時 34分 | 05分 | 
|  | 富田茂之(経済産業委員長) | 13時 39分 | 03分 | 
|  | 甘利明(経済再生担当 社会保障・税一体改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)) | 13時 42分 | 05分 | 
|  | 山本一太(内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策) 情報通信技術(IT)政策担当 海洋政策・領土問題担当) | 13時 47分 | 02分 | 
|  | 新藤義孝(総務大臣 内閣府特命担当大臣(地方分権改革) 地域活性化担当 道州制担当) | 13時 49分 | 04分 | 
|  | 若井康彦(民主党・無所属クラブ) | 13時 53分 | 27分 | 
|  | 中丸啓(日本維新の会) | 14時 20分 | 23分 | 
|  | 赤松広隆(衆議院副議長) | 14時 43分 | 01分 | 
|  | 高木美智代(公明党) | 14時 44分 | 19分 | 
|  | 青柳陽一郎(みんなの党) | 15時 03分 | 14分 | 
|  | 赤嶺政賢(日本共産党) | 15時 17分 | 12分 | 
|  | 村上史好(生活の党) | 15時 29分 | 11分 | 
|  | |||
| 答弁者等 | |||
|  | |||
| 大臣等(建制順): | |||
|  | 安倍晋三(内閣総理大臣) | ||
|  | 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却・円高対策担当) | ||
|  | 
![[注意事項]](./images/text_caution.gif)
・視聴画面右下の「歯車アイコン」から[速度]をクリックすると、再生速度を変更することができます。
・発言者一覧について、説明・質疑者等の氏名がリンク表示されると、発言者頭出し機能が有効となり、クリックするとその発言者からの映像が再生されます。